ブログ
院長の独り言
実況
2010-09-19
携帯からアップ出来るか実験兼ねて中継です。今ファミマ着きました。1時間16分。暑い。今から帰ります
ひどい目に
2010-09-15
20km ファミマまで往復 2時間49分
夏場とタイム変わらない。ファミマまでは1時間12分で良かったのですが、15km付近より失速。その後両足がつる感じあり、走ったり歩いたりして後1kmのところで突然両足が同時に強いコブラ返りが起こり、倒れこんでしばらくストレッチ。命からがら帰ってきた感じです。帰りは真っ暗で心細いは雨は降るわでとんでもジョグになってしまいした。決して暑くなかったので、暑さはもう言い訳にならないですね。ちょっと自信喪失気味。長距離ちょっと無理っぽいでしょうか。
夏場とタイム変わらない。ファミマまでは1時間12分で良かったのですが、15km付近より失速。その後両足がつる感じあり、走ったり歩いたりして後1kmのところで突然両足が同時に強いコブラ返りが起こり、倒れこんでしばらくストレッチ。命からがら帰ってきた感じです。帰りは真っ暗で心細いは雨は降るわでとんでもジョグになってしまいした。決して暑くなかったので、暑さはもう言い訳にならないですね。ちょっと自信喪失気味。長距離ちょっと無理っぽいでしょうか。
やっと走れた
2010-09-09
9.6km 午後5時半 1時間4分1秒
猛暑が続いてジョギングには厳しい季節が続いていましたが、夕方スタートで少し走りやすくなってきました。日の入りは6時で、以後はもっと走り易いはずなのですが、残り2km頃でスタミナ切れてきて何とか走り切れたという状態です。今からはタイムよりも距離をかせぐ練習を重ねていきます。
猛暑が続いてジョギングには厳しい季節が続いていましたが、夕方スタートで少し走りやすくなってきました。日の入りは6時で、以後はもっと走り易いはずなのですが、残り2km頃でスタミナ切れてきて何とか走り切れたという状態です。今からはタイムよりも距離をかせぐ練習を重ねていきます。
残暑
2010-09-05
6km 45分29秒 午後4時 軍行橋過ぎの3kmマークまでの往復
これはジョギングを始めた頃のタイムと同じ。帰りは走ったり歩いたりでしんどかったです。涼しくなる気配なしで、あと半月ほどは耐え忍ぶしかないです。
これはジョギングを始めた頃のタイムと同じ。帰りは走ったり歩いたりでしんどかったです。涼しくなる気配なしで、あと半月ほどは耐え忍ぶしかないです。
走り切れず
2010-09-01
9.6km 1時間27分37秒
余裕を持ってスタートしたのですが帰りは殆ど歩きです。炎天下でも10kmは走り切ろうとゆっくりペースで走りだしましたがダメでした。走り切れなかった時は後の爽快感が味わえないですね。
余裕を持ってスタートしたのですが帰りは殆ど歩きです。炎天下でも10kmは走り切ろうとゆっくりペースで走りだしましたがダメでした。走り切れなかった時は後の爽快感が味わえないですね。
まだ7暑い
2010-08-29
9.6km 1時間14分41秒
河川敷には赤とんぼが飛んでいて、虫の鳴き声も秋虫に変わっていますが、まだまだ暑いです。涼しくなればもう少しは走れるのかと期待はしていますが、10km走った後の体感では長距離は正直自信が無いです。
河川敷には赤とんぼが飛んでいて、虫の鳴き声も秋虫に変わっていますが、まだまだ暑いです。涼しくなればもう少しは走れるのかと期待はしていますが、10km走った後の体感では長距離は正直自信が無いです。
夕ジョグ あと一歩
2010-08-26
9.6km 1時間20秒
おしい、あと一歩で1時間割れでしたが及ばず。夕方ジョグで昼間より遥かに走りやすかったですが、この季節にこのタイムは多分自己ベストです。涼しくなれば1時間は割れる自信がつきました。でも精一杯ペースで10km限界です。腹筋で走る・・みぞおちから下が足のイメージで走ればよいのか・・分かったようで分かっていない。

おしい、あと一歩で1時間割れでしたが及ばず。夕方ジョグで昼間より遥かに走りやすかったですが、この季節にこのタイムは多分自己ベストです。涼しくなれば1時間は割れる自信がつきました。でも精一杯ペースで10km限界です。腹筋で走る・・みぞおちから下が足のイメージで走ればよいのか・・分かったようで分かっていない。
休むダンシング
2010-08-24
いつもしんどくなったら一番軽いギアでダンシングしていたが、あっという間にしんどくなります。先日ヒルクライム好きの後輩に聞くと、休む場合はギアを少し重くするとのこと。あっそうか。試してみたくて夜診後、五月山料金所までの坂道で何十回か休むダンシングを練習。良く分かりませんが、確かに今までよりは楽かな。五月山で試してみよう。足を回さず、体重でペダルを踏み込む・・・頭ではわかっていても、実際やると難しいです。何十回も往復するので料金所のおじさんが不審がっていました。
脱水手前
2010-08-22
2010年8月22日 日曜日<BR>
4.8km 40分28秒 これ以上遅く走れないペースでスタートしたものの、ギンギンに晴れてきて桑津橋の日陰で休憩。後は走る気になれず徒歩で帰りました。暑さと高湿で体力が急激に失われていきます。今年の秋はラニーニョ現象で暑くなるかもと本日の新聞に書いてあり心配になってきました。
4.8km 40分28秒 これ以上遅く走れないペースでスタートしたものの、ギンギンに晴れてきて桑津橋の日陰で休憩。後は走る気になれず徒歩で帰りました。暑さと高湿で体力が急激に失われていきます。今年の秋はラニーニョ現象で暑くなるかもと本日の新聞に書いてあり心配になってきました。
早朝ジョグ
2010-08-21
2010年8月21日 土曜日 初めての早朝ジョグ 午前4時半スタートで真っ暗 第三区までの往復の後、ゆっくりと第一区周回の約13km
1時間36分10秒 最初の9.6km 1時間8分50秒
1時間36分10秒 最初の9.6km 1時間8分50秒
早く目覚めて、普通ならもう一度寝るところなのですが、突然走ろうと思って走りました。昼間と違って涼しいとはいかないまでもかなり走りやすかったです。この時間でも結構な人がウォーキングやジョギングをしていました。今後はとにかく10km越えの本数を増やしたかったので、最後に猪名川大橋までの周回をおまけで走りましたが、10km越えるとやはりしんどいです。足とか心肺能力ではなしに、スタミナ不足が課題ですね。涼しくなれば20kmはぎりぎり走れるでしょうが、それ以上は未知数です。