ブログ
院長の独り言
五月山ウォーク
2012-07-28

午後は自転車で摂津峡とほぼ決めていたのですが、あまりの暑さにウダウダして、五月山経由で箕面滝まで歩こうと出発!しかし暑い、しんどいで市民の広場で引き返しました。
スズメバチの巣有り注意!の看板が有ってヒヤヒヤしたり、つり橋付近は薄暗く虫が(((^^;)にまとわりついたり、しんどいだけでした。
朝ジョグの方がよっぽど気持ち良かった!
スズメバチの巣有り注意!の看板が有ってヒヤヒヤしたり、つり橋付近は薄暗く虫が(((^^;)にまとわりついたり、しんどいだけでした。
朝ジョグの方がよっぽど気持ち良かった!
朝ジョグの発見
2012-07-28
5時半から6kmチョイ走りました。42分37秒
何と最近雨降っていないのにまだ川渡れない。上には行く気なし。
カンカン照りの6mとは全然違いますわ。
発見1
昼間より人が多い・・ジョグの人、ウォークの人、体操の人・・などなど
発見2
ジョグでもウォークでもすれ違う時に「おはようございます」と声をかけてくれます。自転車でも登山でもそうなのですが、昼の猪名川では無いことですね。
発見4
朝から一仕事したような気になり、気力が充実してくる?ほんまかいな? すでに走ったので昼間は無理せんでもよいという安心感がでます。
発見5
6時を過ぎると若干日差しを感じるようになるので、6時にはフィニッシュするようにした方が良いです。起きれるかどうかがポイント
何と最近雨降っていないのにまだ川渡れない。上には行く気なし。
カンカン照りの6mとは全然違いますわ。
発見1
昼間より人が多い・・ジョグの人、ウォークの人、体操の人・・などなど
発見2
ジョグでもウォークでもすれ違う時に「おはようございます」と声をかけてくれます。自転車でも登山でもそうなのですが、昼の猪名川では無いことですね。
発見4
朝から一仕事したような気になり、気力が充実してくる?ほんまかいな? すでに走ったので昼間は無理せんでもよいという安心感がでます。
発見5
6時を過ぎると若干日差しを感じるようになるので、6時にはフィニッシュするようにした方が良いです。起きれるかどうかがポイント
命の水
2012-07-25

6km ちょい走りました。今日は自転車で摂津峡でも行こうと思っていたのですが、次々と雑用が入り時間切れで結局河川敷へ。10km の予定だったのすが、川渡れずUターン、ダイヤモンド迄行っていたら確実に帰りバテでいました、6km 程度でも補給無しでは厳しかったと思います、水筒持って行って良かったです!飲むだけではなく、頭からかぶるんです!
ちょっとライド
2012-07-22




昨夜結構飲みましたが、目覚めはまあまあで、とにかくある程度距離が走れて、アップダウンが無く、自販機かコンビニにいつでもアクセス出来るところ・・・ということで宝塚市役所経由で鳴尾浜まで行ってきました。
生まれ育った宝塚の実家付近の街並みです・・懐しい
実家の前栽に置いてあった灯篭とちょうずが場所は変わっていますが保存されていました。私がこれで金魚を飼っていたのを思い出します 今は宝塚市の施設になっています。
鳴尾浜到着、池田からちょうど20kmです、あまり綺麗とは言えない海やなぁ~
これ兵庫医大なので西宮マラソンではこの辺りを走ったはずなのですが、大会の時と雰囲気が違うので良く分からないです。
唐辛子復活
2012-07-21

一年前に植えた唐辛子、秋に枯れてほったらかしにしていたらまた実をつけ始めました、凄い生命力ですね!
今日は同窓会で遅くまで飲む事になりそうですが、明日雨で無ければ自転車ロングライドしたいです、が飲んだ翌日は体調いまいちなんです!
飲みすぎるやろなぁ~
今日は同窓会で遅くまで飲む事になりそうですが、明日雨で無ければ自転車ロングライドしたいです、が飲んだ翌日は体調いまいちなんです!
飲みすぎるやろなぁ~
阪急電車の中より
つま先着地
2012-07-18
3.2km走りました。21分3秒 周回1周が3.21kmでした。
午後5時過ぎですが暑すぎ!これ以上は走れません・・ナンジャクだぜぇ~。
昨日のNHK見ました?ケニアのマラソン最強軍団はつま先着地だそうで、多くのランナーのかかと着地より足への衝撃が小さい・・というのが内容の一部です。さっそく意識して真似してみましたが、良く分からない、というより出来ないですわ。全然楽ではなかったし、かえってしんどかったかも知れません。
この暑さ、当分はジョグは3~6kmが限界ですね。自転車で運動不足にならないように心がけます。
あっ、遼君が珍しく走っていました・・ワイルドだなぁ
日吉ダム
2012-07-16




日吉ダムまで行きました
Dist 94.09 Av17.1 Mac53.1 Odd132.0 Tm 5:29:09
結構きつかった、特に帰りはカンカン照り、強い向かい風、一番しんどいところで緩いですが長々と続く登りに苦しみました。
久しぶりにしては結構距離走れたので満足です
かなり日焼けしたみたい、特に足がヒリヒリします
今日はローディーもバイク(エンジン付き)のツーリングもかなり多かったです、同じウェアで数名のチーム?が多かった・・彼らは早い、私は遅い・・抜かれまくりでしたが、そんなん良い良い
Dist 94.09 Av17.1 Mac53.1 Odd132.0 Tm 5:29:09
結構きつかった、特に帰りはカンカン照り、強い向かい風、一番しんどいところで緩いですが長々と続く登りに苦しみました。
久しぶりにしては結構距離走れたので満足です

今日はローディーもバイク(エンジン付き)のツーリングもかなり多かったです、同じウェアで数名のチーム?が多かった・・彼らは早い、私は遅い・・抜かれまくりでしたが、そんなん良い良い
一庫ダムが美しかったので思わず写真・・あ、これは藻ですわ、あまり良くないのですね。
丁度12時ころに日吉ダムの入口に到着
く短距離なのですが、ここまでの坂がきつい!
よく頑張りました、ご褒美です! これムチャ美味しかったですよ!名前忘れましたがブルーベリー入りで、また来ることが有ればまた食べよう!! 皆様も日吉ダムに行かれることが有ればこれを食べて下さいね。
奇跡的に
2012-07-15


昨日電源が入らなくなったパソコンが奇跡的に復旧しました。少し前にダメになってたPCも同じく復帰しました。
マザーがアウトの可能性高いと思って、新しいパソコンを買うつもりでヨドバシへ行ったのですが、今売られているPCはすべて64ビットになっているんです
5台つながっているPCはすべて32ビットでその中に1台だけ64ビットが混じるとまずいですよ・・・と店員に言われました。これは良く分からないのでまた調べますが・・・・
マザーがアウトの可能性高いと思って、新しいパソコンを買うつもりでヨドバシへ行ったのですが、今売られているPCはすべて64ビットになっているんです
5台つながっているPCはすべて32ビットでその中に1台だけ64ビットが混じるとまずいですよ・・・と店員に言われました。これは良く分からないのでまた調べますが・・・・
で、ダメもとでダメPCが2台あるので電源ユニットを2個購入。
古いHDDをとりだして別PCでマウントしようとすると接続部から煙が出てきたので絶対HDDもアウトと思ってダメもとでHDDを戻し、電源ユニットを交換したら、おお! 何と奇跡的に元通りに復旧しました。
もうひとつダメになった分も同じ方法で復旧しました。
以前電源ユニットの交換を業者に頼んだら出張料含めて5万円!とられました
もうひとつダメになった分も同じ方法で復旧しました。
以前電源ユニットの交換を業者に頼んだら出張料含めて5万円!とられました
ところが同じことを自分ですると5000円くらいで済みました。ぼったくりバーみたいやなぁ
出来ることは自分でするもんですね。今日は自分を褒めてあげたいです。
で、運動は何も出来なかったので明日は自転車でどこへ行こうかウキウキしながら思案中です。候補 嵐山 日吉ダム 摂津峡 考えてると楽しいです
出来ることは自分でするもんですね。今日は自分を褒めてあげたいです。
で、運動は何も出来なかったので明日は自転車でどこへ行こうかウキウキしながら思案中です。候補 嵐山 日吉ダム 摂津峡 考えてると楽しいです
名車
2012-07-15

今日は忙しかった!
大変な車をたまたま見てしまいました。これは左のマフラーです ラッパみたいに大きい!、さてこの車は何でしょうか?
大変な車をたまたま見てしまいました。これは左のマフラーです ラッパみたいに大きい!、さてこの車は何でしょうか?
えらいこっちゃ
2012-07-14

午前中仕事中に突然パソコンの電源が切れました! 最初何が起こっているのか分からず、取り急ぎ別PCに切り替えて何とか凌ぎましたが、仕事終わってから点検しても全く電源入らず。考えられるのは電源ユニットかマザーが天に召されたと判断。マザーならお手上げなのですが、電源ユニットなら交換したらいいわと思いPCを分解してユニットをとりだしましたが、これがはんだ付けされていて今風の差し込み式ではなく降参
しかも埃だらけ!
このPCの修復は断念して明日ヨドバシに走ります!(といっても梅田までジョグする訳ではありませんが)。何とか連休明けに間に合わせなければならず、連休中自転車で久しぶりに遠乗りを楽しみにしていたのですが、明日はこれで1日つぶれそうです。悲しい
ハードディスクは生きていましたのでこれを使って元通りにしたいのですが、心配やなぁ
このPCの修復は断念して明日ヨドバシに走ります!(といっても梅田までジョグする訳ではありませんが)。何とか連休明けに間に合わせなければならず、連休中自転車で久しぶりに遠乗りを楽しみにしていたのですが、明日はこれで1日つぶれそうです。悲しい
ハードディスクは生きていましたのでこれを使って元通りにしたいのですが、心配やなぁ